はい、田舎者のヒロポンです!
本日は、新nisaを始めるにあたって、必ずおさえておきたいこと二点お伝えします。
- 家計の状況を把握すること。
- 生活防衛資金を貯めること。
の二点です。
まず、家計の状況を把握することの具体的なやり方として、
複数の銀行口座をもっていらっしゃる方は、一つの銀行口座にまとめて、
収支をわかりやすくする。
毎月の収支がプラスになっていれば、そのプラス分は、nisaで投資にまわせるという
考え方をとっています。
家計管理にオススメなのは、家計簿アプリzaimです。
毎日使った金額を入力するだけで、1カ月の生活を把握することができます。
二つ目は、生活防衛資金を貯めること。
生活防衛資金とは、
リストラ、長期入院、災害、想定外の何が起きても、自分と家族の生活を
しっかり守るためのお金のことです。
要は、なんかあった時の虎の子!
おおよその一カ月の生活費を把握して、その生活費の約1年~2年分の金額を
銀行預金などで貯蓄することです。
この生活防衛資金は、独身の方であったり、結婚して子供がいる家庭など、
家族構成によって目安が違うと言われてますが、
うちの場合、子供一人、三人暮らしですのでざっくりと独身のかたよりは
多めに見積もって、生活防衛資金として、一つの口座で管理してます。
そのうえで、子供の学資保険を厚めに入っていましたので、
子供の教育費は学資保険であらかたまかなえる!ぐらいのざっくりした
考え方で生活防衛資金と教育費をとらえました。
上記の通りの生活防衛資金を準備できたら、nisaで積み立てる予算が捻出できる
という考え方で、運用をスタートするにいたりました。
まとめとして、
- 家計の状況を把握すること。
- 月の生活費の約二年分の生活防衛資金を貯めること。
- 生活防衛資金が貯まったうえで、余剰資金が捻出できた分をnisaで運用する。
以上、新nisaを始めるまえにおさえておきたい事二点でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
コメント